JASMOCとは

「中堅・中小建設企業海外展開促進協議会」
(JASMOC(ジャスモック):Japan Association of Small and Medium-sized enterprises for Overseas Construction)は、
行政と企業などが一体となって海外進出に必要な情報・課題の共有、関係機関による支援施策の活用等を図ることにより、
中堅・中小建設企業の海外事業の展開を促進します。

JASMOCメンバーは、海外展開に関心のある中堅・中小建設企業を会員、
その会員の海外展開を支援する立場等の支援機関等で構成されます。

JASMOCメンバー

◇会員:
海外展開に関心のある中堅・中小建設企業 284社(資本金約10億円以下または従業員数300人以下)
◇協力会員:
15社
◇運営委員会:
<委員長>草柳俊二(高知工科大学名誉教授、東京都市大学客員教授)有識者等他6名
◇支援機関等:
政府関係機関(JICA、JETRO、中小企業庁、中小機構、外務省、環境省、在外公館)、金融機関(地銀・信金)、中小企業診断士事務所、業界団体 等 約120団体

※R6年9月時点

海外展開に必要な情報

海外建設市場の動向や海外進出リスク等の情報、実際に海外進出した建設企業の進出事例等及び関係機関の海外進出支援メニューの紹介をセミナーやメールマガジン等を通して提供しています。

会員同士の情報・意見交換

活動実績の振り返り、次年度に向けた施策や取組の紹介を行うJASMOC総会(年1回開催)やODA分科会等の開催により、会員同士の交流の場を設けています。

JASMOC周知活動・海外展開
セミナーの開催

全国各地に存在する海外展開を希望・検討する企業に向けて、JASMOC周知活動を兼ねた海外展開セミナーを地方都市で開催しています。

その他の活動:国土交通省の支援施策

国土交通省ではJASMOCの活動に加えて、海外にてビジネスマッチング等を行う海外訪問団や海外の大学と連携した技術紹介セミナー等を行っています。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_fr1_000023.html#a4

協議会への申込方法

本ホームページのフォームから、必要情報を記入し、お申し込みください。
会員 :資本金約10億円以下又は従業員数約300人以下の建設業を営んでいる企業
参加費:無料
※支援機関としてもご入会いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください※


【お願い】
当協議会は入会費や年会費をいただいておりませんが、年に一回程度実施するアンケートへの回答をお願いしております。
今後の施策を検討する上で重要なものであることから必ずご協力いただきたく存じます。また、企業情報紹介シートの作成・協議会内限定にて共有についても併せてご依頼させていただいております。
(必要に応じて非公開とすることも可能)

所属団体・企業一覧